●ブルベカード ●PC通過証明写真など ●結果の公開 ●ブルベカード返還
ルールを守り、すべての条件を満たして完走すればACPに認定の申請ができます。
Nihon Alps ルートでSR600の認定を受ける人は必要なものを揃えて提出してください。
認定条件
- ツーリスト部門 平均毎日
80km75km以上走って完走
- ランドヌール部門
5460時間以内に完走
5460時間を超えた場合でツーリスト部門として認定を申請する人はその旨連絡して下さい。
認定申請に必要なもの
ブルベカード
- 氏名、住所、PC通過日時をすべて記入して、ブルベカードを受け取ったときに入っていた返信用封筒に入れて送って下さい。
- PC通過日時、写真などをチェックした上で、不備がなければAudax Japanを通してACPに申請します。記入漏れや写真が不足している場合には、認定申請はできませんのでご注意下さい。
PC通過証明写真など
- 指定したPC写真はメールに添付して送って下さい。
- PC1 小淵沢駅の通過証明を入場券にした場合には、ブルベカードと一緒に送って下さい。入場券はブルベカード返還時にお返しします。
- 送付先は問い合わせページに記載してあるSR600 Nihon Alps 専用メールアドレスになります。
- ブルベカード、PC写真を両方受け取ったら、届いた旨メールで連絡します。どちらかが欠けている場合には、揃うまで連絡できないと思いますし、督促はしません。その場合、認定申請しませんのでご注意下さい。
ご注意:連絡は 問い合わせページに記載してあるSR600 Nihon Alps 専用メールアドレスで行います。スパムに入らないよう設定をお願いします。
手続き期限
特に期限指定はありません。ACPへの認定申請はAudax Japanが毎年9月にまとめて行います。それに間に合うように、Nihon Alpsの認定申請をAudax Japanに送付しますが、現時点では日付まで決まっているわけではありません。従って、Audax Japanから提出依頼があったら、その時点で集まっているものを提出します。届いてないものは翌年の扱いになりますのでご了承下さい。完走したら速やかに送っていただくと良いと思います。
完走しても手続きをされない場合でも督促することはありません。その場合には、申請しないものと判断します。
DNFした場合にはブルべカードを送る必要はありません。
認定後
結果の公開
ACPの認定を取得すると、その結果はACPおよび本サイトにて公開します。
公開は名前のみで所要時間の公表はなく、認定者はみな等しく扱われます。
ブルベカード返還
AJを通してACPから認定シールが届いたら、それを添付したブルベカードを送ります。いつになるかは未定、気長にお待ちを!
|